miyaka– Author –

◾️30代前半女性ブロガー
◾️元保育士で3歳と0歳の姉妹ママです
◾️保育園では0〜5歳すべての年齢を担任してきました◎
◾️保育の知識と、リアルなママ目線の気づきをシェア中
-
2歳児スプーン使えない・手で食べる理由と対策【元保育士ママが解説】
2歳なのにスプーンが使えない…2歳で手づかみ食べばかりで心配… そんなお悩みを抱えていませんか?私は保育士として全クラスの担任を経験し、現在は3歳と0歳6ヶ月の娘を育てる現役ママです。この記事では、保育士としての経験と、母として子育ての実体験を... -
3歳トイレ嫌がる!泣く!めんどくさがる!ママはイライラ?|元保育士ママによる解決策
3歳になってもトイレ嫌がる…。泣いて拒否されたり、めんどくさがる姿についイライラしてしまう…。毎日声をかけてるのにトイレトレーニングがうまく進まない。 元保育士の私も3歳児を育てる母として同じ悩みを経験しました。 この記事では、保育士としての... -
ひらがな小さいやゆよ(拗音)小さいつ(促音)教え方|保育士直伝!つまずき解消用
ひらがなの「きゃ・きゅ・きょ」などの小さい“や・ゆ・よ”(拗音)や、「きっぷ・がっこう」に使われる小さい“つ”(促音)は、多くの子どもがつまずきやすいポイントです。 ひらがなの基本的な文字は覚えたけれど、「小さいやゆよ」や「小さいつ」の教え方... -
ひらがな濁音・長音の教え方完全ガイド!元保育士が教える3ステップと楽しい学習法
「ひらがなの濁音が覚えられない」「長音の教え方が分からない」そんな悩みを抱えていませんか? 保育士として全てのクラスを担任し、多くの子どもたちのひらがな学習を見守ってきた私が、実際に効果のあったひらがな濁音・長音の教え方 をお伝えしま... -
3歳(年少)ひらがなに興味ない…どうする?元保育士が理由と対策を徹底解説!
「もう3歳なのに、ひらがなに興味ない…」「お友達はひらがなが読めるのに、うちの子は大丈夫?」 そんな心配を抱えている保護者の方、焦る気持ちは自然で当然のことです。ですが、お子さんの発達段階に合わせた関わり方が何より大切です。 この記事では、... -
年長でひらがなが書けない読めない興味ない…うちの子大丈夫?元保育士が徹底解説!
年長でひらがなが書けない、読めない、興味ない…。「うちの子だけ?」と心配になりますよね。実は、年長でひらがなに興味ない子、まだ文字が読めない・書けない子は意外と多く、個人差も大きいんです。 この記事では、元保育士の視点から、以下のポイント... -
2歳長く遊べるおもちゃ飽きないおすすめは?男の子女の子別に元保育士が徹底解説
「2歳の長く遊べるおもちゃ、何を選べばいいのか分からない…」そんなふうに悩んでいませんか? 2歳の子どもにとって、長く遊べるおもちゃは成長を促す重要なアイテムです。この年齢では、男の子も女の子も遊びを通じてさまざまなスキルを身につけることが...
1