夕日ヶ浦花火大会2025 絶景の見える場所&穴場スポット3選!アクセス情報つき!

京都府北部の京丹後市で毎年開催される「夕日ヶ浦花火大会」は、2025年は8月15日(金)に開催予定です。

読者の皆さんの中には、人混みを避けつつ花火を近くで見たいと考えている方も多いでしょう。
公式の観覧場所以外にも、穴場スポットがあるのではないかと気になる方もいるかもしれません。

そこでこの記事は、京都府在住の筆者が、夕日ヶ浦花火大会2025の穴場スポットや見える場所についてまとめました。
参考になれば嬉しいです!






夕日ヶ浦花火大会2025見える場所穴場スポットは?

私は夕日ヶ浦花火大会2025の穴場スポットや見える場所として、私が特にお勧めする3つの場所をご紹介します!!

1つずつ説明していきます。

夕日ヶ浦花火大会2025見える場所① 夕日ヶ浦海岸

「見える場所」というよりは、夕日ヶ浦花火大会会場そのものじゃないか!!…と言われそうですが、私は敢えてこちらを強くお勧めします!



夕日ヶ浦花火大会2025見える場所「夕日ヶ浦海岸」のおすすめ理由

メイン会場はたいてい混雑するため私はあまりお勧めしないですが、夕日ヶ浦花火大会会場の「夕日ヶ浦海岸」は別です!
広大な空間が広がっており、建物などの障害物がありません。
そのため、街中の混雑した場所で観覧するのとは全く異なる体験ができます。


夕日めっちゃきれい!!夕方に行って夕日も見たい!!

そうだね!あと、会場だとアナウンスを聞きながら見れるのもいいよね!

夕日ヶ浦花火大会2025見える場所「夕日ヶ浦海岸」へのアクセス

では、その夕日ヶ浦海岸にはどのように行けばよいか、時間はどれくらいかかるのか、気になる方もいるかと思います。
車の場合と電車の場合とに分けて、以下にまとめました。

車でお越しの場合

①山陰近畿道京丹後大宮ICから約32分
②夕日公園駐車場(150台)利用可能、普通車1台2,000円



電車の場合

①京都丹後鉄道宮豊線で宮津駅から夕日ヶ浦木津温泉駅まで(約50分~1時間10分)
②夕日ヶ浦木津温泉駅から徒歩で約26分








夕日ヶ浦花火大会2025見える場所② 箱石浜海水浴場

夕日ヶ浦花火大会をより静かな環境を求める方には、「箱石浜海水浴場」がおすすめです。



夕日ヶ浦花火大会2025見える場所「箱石浜海水浴場」のおすすめ理由

夕日ヶ浦花火大会打ち上げ場所の夕日ヶ浦海岸から箱石浜海水浴場までは砂浜が続いていて、建物も障害物もありません。
打ち上げ場所からは少し離れていますが、花火を十分に楽しむことができます。


この海水浴場にはキャンプ場(予約不可・当日先着順)があり、ゆったりとキャンプをしながら花火が見れるよ!

やった!キャンプと花火、行きたい行きたい!!

行き帰りに混雑する心配もないからいいかもね!

また、この箱石浜海水浴場と夕日ヶ浦海岸の間は砂浜続きなので、打ち上げ場所からの距離と混雑具合を見て、好きな場所を選んで観覧できます。

夕日ヶ浦花火大会2025見える場所「箱石浜海水浴場」へのアクセス

箱石浜海水浴場についても、車の場合と電車の場合のアクセスをまとめました。

車でお越しの場合

①山陰近畿道京丹後大宮ICから約33分
②箱石浜海水浴場駐車場(50台)利用可能、普通車1台1,500円



電車でお越しの場合

①京都丹後鉄道宮豊線で宮津駅から夕日ヶ浦木津温泉駅まで(約50分~1時間10分)
②夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで約4分、または徒歩で約38分

※網野タクシー 050-3852-0681 または 0772-72-6232
(タクシー利用の場合はお早目の予約をお勧めします)



夕日ヶ浦花火大会2025穴場スポット 七竜峠展望台

今度は夕日ヶ浦花火大会2025の穴場スポットとして、七竜峠展望台をお勧めします。



夕日ヶ浦花火大会2025穴場「七竜峠展望台」のおすすめ理由

高台から花火を一望できる穴場スポットです。
自然の景色と花火のコラボレーションを楽しめます。
山や海など自然の景色が非常に美しく、そんな中で花火も見れるとは最高ですね!!



高い所から見ると気持ちよさそう!
海に花火が映ったらきれいだろうな~

少し早く行って夕焼けも見たいね。すごくきれいらしいよ。

夕日ヶ浦花火大会2025穴場「七竜峠展望台」へのアクセス

七竜峠展望台も、車の場合と電車の場合とに分けて、以下にまとめました。

車でお越しの場合

・山陰近畿道京丹後大宮ICから約40分



ただし、駐車スペースが限られているため、車での来場はあまりおすすめできません。

電車でお越しの場合

①京都丹後鉄道宮豊線で宮津駅から網野駅まで(約40分~1時間)
※降車駅は隣の「夕日ヶ浦木津温泉駅」でもよいですが、夕日ヶ浦木津温泉駅から向かうと夕日ヶ浦花火大会の会場近くを通るため、渋滞のリスクがあります。

②網野駅からタクシーで約20分(約25km、約4,200円)

※網野タクシー 050-3852-0681 または 0772-72-6232(お早目の予約をお勧めします)



タクシーの予約さえしておけば、当日は安心して向かうことができます。






夕日ヶ浦花火大会2025見える場所穴場スポットまとめ

以上の理由により、私は夕日ヶ浦花火大会2025の見える場所、穴場スポットとして、次の場所を強くお勧めしていました。

夕日ヶ浦花火大会は関西の中でも比較的小規模な花火大会ですが、そのぶん落ち着いて観覧できる魅力があります。

2025年の大会も、これらの見える場所・穴場スポットから素晴らしい花火を楽しめることでしょう。

皆さんが夕日ヶ浦花火大会を存分に楽しめますように。