あしだ川花火大会2025見える場所は?穴場スポット5選

あしだ川花火大会2025見える場所は?穴場スポット5選
image_pdfimage_print

広島県福山市の夏の風物詩「あしだ川花火大会2025」は、2025年8月15日(金)19:30~20:30に行われます。
福山なつまつりのフィナーレを飾る大規模イベントで、例年27万人が訪れる人気の花火大会です。

毎年大勢の人で賑わうあしだ川花火大会ですが、「混雑を避けてゆっくり花火を見られる場所から花火を楽しみたい」という方も多いことと思います。

本記事では、以下の疑問を解決いたします。

・有料席を取らずに花火を楽しめるの?

・混雑しない穴場スポットはどこ?

・穴場の場所から本当に見えるの?

・場所取りや帰宅時間のタイミングはいつがいいの?

この記事では、あしだ川花火大会2025の無料で楽しめる穴場スポットや見える場所を紹介するとともに、よく花火が見える場所の選び方についても詳しくお伝えします。
最後まで是非お読みください。

目次

あしだ川花火大会2025穴場スポット5選 見え方・アクセス・混雑度を徹底解説

あしだ川花火大会を家族や恋人と訪れる予定の方も多いと思います。
中でも気になるのが、混雑せず無料で楽しめる穴場スポットではないでしょうか。

混雑せず、花火も見えるおすすめ穴場スポット5つを紹介いたします。

芦田川かわまち広場

エフピコアリーナふくやまに隣接する芝生や石畳の広場があり、あしだ川花火大会を快適に観覧できる穴場スポットです。

打ち上げ場所から500m~1kmほどで、視界を遮るものがないため花火全体を楽しむことができます。
トイレも完備されているため、家族連れにも安心です。

駐車場は事前販売で満車になるため、福山駅からバスで移動するのがおすすめです。

場所取り時の目安時間は15時~16時頃です。

千代田町の河川敷(小水呑橋から下流側)

小水呑橋の下流側の河川敷エリアです。
千代田公園の下に位置しており、あしだ川花火大会の打ち上げ会場から300m~500mの距離のため大玉花火の迫力を楽しみながら見れる穴場スポットです。

周辺には常設のトイレがありませんが、小水呑橋(芦田大橋側)には仮設トイレが設置予定です。
また、屋台エリアも近いため屋台グルメと花火を楽しみたい方にぴったりの見える場所です。
屋台も仮設トイレも混雑するため早めの行動をおすすめいたします。

場所取りの目安時間は15時~16時頃です。

福山城公園(天守閣側)

福山城の夜景と花火を楽しめる幻想的な場所です。
JR福山駅から徒歩圏内でアクセス良好です。
また、トイレや飲食物の心配もありません。

あしだ川花火大会の打ち上げ会場から4km~5km離れているものの、大玉花火ははっきり見えるため雰囲気重視の方や福山城と花火の撮影をしたい方には絶好の穴場スポットです。

場所取りは17時頃までには済ませておくと安心です。

ロマンチック街道沿いの河川敷(小水呑橋の上流寄り)

ロマンチック街道沿いの河川敷エリアです。
あしだ川花火大会の打ち上げ会場から500mと近く、花火を正面から大迫力で楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。

仮設トイレや屋台エリアに近く利便性が高いです。
近隣に有料駐車場などはないため、公共交通機関を利用することをおすすめします。

場所取りの目安時間は16時頃です。

蔵王山憩いの森広場

蔵王山憩いの森広場は標高200mの高台のため、夜景と花火を一緒に楽しめるエリアです。
あしだ川花火大会の打ち上げ会場から5km~6kmと距離はありますが、静かに楽しみたい方や花火と夜景を撮影したい方に人気の穴場スポットです。

近くに駐車場やトイレがあり、混雑しないのが魅力です。

場所取りの目安時間は17時です。

あしだ川花火大会2025穴場での快適鑑賞のために

あしだ川花火大会2025の穴場スポットはわかったけど、「当日は何を持っていけばいいのかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

穴場で快適に花火を鑑賞するために、持ち物や時間的準備、マナーについてわかりやすく紹介いたします。

当日の持ち物リスト

基本の持ち物
・レジャーシート
・飲み物
・虫よけスプレー(河川敷などは虫がいるため虫よけ対策)
・タオル・ウェットティッシュ
・モバイルバッテリー

持っていたら便利なもの
・折り畳み椅子
・ポータブルクッション・座布団
・保冷剤や軽食
・ライト・懐中電灯(足元が暗い場合があるため)
・扇風機やうちわなど(場所取りしている間暑い可能性があるため)
・レインコート

子連れの場合はあったほうが安心
・おもちゃ
・お菓子や軽食

時間的準備

例年、「車が渋滞して大変だった」「日付が変わる前に帰れたらいいほう」などSNSで見かけられます。
花火の開始前~終了後3時間は渋滞が予想されるので、早めの行動がおすすめです。

福山駅からシャトルバスが15時から運行
会場以外への行き帰りでも便利です。
①【中国バス】福山駅前1番乗り場~多治米車庫臨時バス停(エフピコアリーナ)(新涯エリア)
 ・行き:15:00~20:00随時運行 / 帰り:20:00~22:00随時運行
 ・大人:230円 / 小児・障がい者:120円
②【鞆鉄道】福山駅5番乗り場~丸山口臨時バス停(創価学会駐車場内)(水呑エリア)
 ・行き:15:00~19:00頃 / 帰り:20:30~22:00
 ・大人:290円 / 小人(小学生):150円
交通渋滞の影響で、バスが遅れる場合や乗車時間が長くなる場合があります。
芦田川かわまち広場、千代田町の河川敷へ行く場合→①エフピコアリーナ降車のシャトルバスが便利
ロマンチック街道沿いの河川敷へ行く場合は、②創価学会駐車場内降車のシャトルバスが便利

観覧マナーを守って楽しもう

あしだ川花火大会を安心・安全に楽しむには周囲への配慮とマナーが必要です。

・ごみは持ち帰りましょう
穴場スポットの近隣にはゴミ箱の設置がない可能性があります
ビニール袋を持参し、各自で持ち帰りましょう

・路上駐車や無断駐車はやめましょう
穴場スポットの周辺は住宅街や地元の生活道路に近い場所も多く、路上駐車・無断駐車が迷惑になる可能性があります

・場所取りはルールを守りましょう
河川敷エリアは強風による事故防止のため、ブルーシート・ロープ・ペグを使用した事前の場所取りが禁止されています
公園や高台など河川敷エリア以外では明確に禁止されていませんが、周囲の方の迷惑になる行為はやめましょう

・ドローンでの撮影は禁止です
ドローンの使用は安全確保のため禁止されています

マナーを守り、参加者全員が楽しめるようにしましょう

あしだ川花火大会2025穴場スポット・見える場所まとめ

あしだ川花火大会2025は、事前準備と早めの行動がカギです。

今回紹介した、あしだ川花火大会の見える場所・穴場スポットをまとめました。

・芦田川かわまち広場:エフピコアリーナの近く

・千代田町の河川敷:千代田公園の近く

・福山城公園:福山駅から徒歩圏内

・ロマンチック街道沿いの河川敷:小水呑橋の上流

・蔵王山憩いの森:高台から観覧

花火を大迫力で楽しみたい方は、穴場スポットの中でも河川敷エリアが特におすすめです。

どの穴場スポットでも見晴らしがよく、花火がよく見える場所として有名です。
この記事を参考に自分に合った場所を選んでいただき、あしだ川花火大会2025を楽しんでいただけたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次