水都くらわんか花火大会2025 見える場所穴場5選!(枚方花火大会2025)

水都くらわんか花火大会2025 見える場所穴場5選!(枚方花火大会2025)
image_pdfimage_print

2025年9月21日(日)に開催される第4回水都くらわんか花火大会(枚方花火大会)。
15時から20時まで開催され、19時10分から約5,065発の花火が夜空を彩ります。

「メイン会場は人が多すぎて大変そう」
「小さな子ども連れでも安心して見える場所はないかな?」
「車でアクセスしやすい穴場スポットを知りたい」

そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

実は、人混みを避けながら美しい花火を楽しめる穴場スポットがいくつも存在します。
山頂からの絶景スポットから、車でアクセスしやすい駐車場まで、様々なニーズに対応した観覧場所を厳選してご紹介します。

この記事を読めば以下のことがわかります

  • 水都くらわんか花火大会(枚方花火大会)2025が見える場所の穴場5選(山頂から会場近くまで)
  • 各穴場スポットの打ち上げ会場からの距離と特徴
  • 山頂から絶景の中で花火を見下ろせる観覧場所
  • 会場近くで昼間のイベントも楽しめる観覧場所

私自身は昨年、娘の強い希望でメイン会場で観覧しましたが、帰りに大渋滞に巻き込まれ、帰宅が予定よりも1時間も遅れてしまいました。
「やはり穴場で見れば良かった…」と心から思った経験があります。

その意味でも、穴場での観覧を強くお勧めします。

なお、会場の混雑体験談の詳細は、以下の記事をご確認下さい。

目次

水都くらわんか花火大会2025 見える場所の穴場は?

私は水都くらわんか花火大会(枚方花火大会)2025の見える場所の穴場として、次の5ヵ所を強くお勧めします!!

なお、こちらは「打ち上げ場所から遠い順」となっています。
遠い場所の方が人が少なく、お勧めもされにくく、しかし高い場所から一望できてまさに「穴場」であるためです。

近い方がいい!という方は、5から逆順にお読み下さい。

1つずつ説明していきます。

くらわんか花火大会穴場 国見山山頂

「国見山山頂」は、まさに水都くらわんか花火大会が見える場所の「穴場中の穴場」です!
私が確認した他サイトで国見山をお勧めしている所はなかったと思います(見落としていなければ…)。

くらわんか花火大会の打上場所から約7.1㎞と少し遠いですが、広い場所で遠方の景色が見渡せ、その中でくらわんか花火も落ち着いて観覧できます。

他にも、京都市街(京都タワーなど)や大阪市街(あべのハルカスなど)、比良山・比叡山、見晴らしが良い日は大阪湾や六甲山なども見えるので、明るい間に登ってそれらの景色を満喫されるのも良いでしょう。

【注意!!】
国見山からは少し離れた「交野山」の山頂から見える景色も絶景ですが、交野山にある「観音岩」はあまり広くはなく、しかも岩のそばは断崖絶壁です。
そこに夜に行くのは、特に小さな子どもを連れていたら危険なので、お勧めしません!

トリティー

〇〇(長女の名前)が3歳の頃に交野山に一緒に登ったけど、はしゃいで崖のそばまで行って、止めるのが大変だったよ(笑)。

長女

そうなの?全然覚えていない・・・

そのため、くらわんか花火大会を山で見るのなら、広い場所で落ち着いて見られる「国見山山頂」がお勧めです!
「津田サイエンスヒルズ」の山上に国見山登山口があり、そこから15分程度で登ることができます。

くらわんか花火大会穴場 国見山展望デッキ

国見山登山口から国見山山頂に着く少し手前に、2つ目の穴場「国見山展望デッキ」があります。

くらわんか花火大会の打上場所から約7.1㎞です。

こちらも遠くの景色が見渡せ、花火も落ち着いて観覧できるでしょう。

くらわんか花火大会穴場③ 空見の丘公園

夜に山に登ってまで見るのは不安な人、面倒な人は、津田サイエンスヒルズにある3つ目の穴場「空見の丘公園」がお勧めです!!

こちらは景色のきれいな公園として有名で、展望台や芝生広場、ベンチもあります。
国見山山頂や展望デッキ以上に、広い場所でゆったり落ち着いて観覧できるでしょう。

また、くらわんか花火大会の打上場所から約6.7kmですが、以下のようにきれいな花火を観覧できます。
(こちらでは約8㎞と書かれていて、私が調べたのとは少し誤差があるようですが…)

長女

めっちゃきれい!!ここから見ようよ!!

トリティー

そうだね、ここだと夜でも落ち着いて見える場所のようだし、ここに行こう!!

くらわんか花火大会穴場④ 山田池公園駐車場

4つ目の穴場は「山田池公園駐車場」です。
駐車場ということで、車で行きやすいのがいいですよね!

しかも山田池公園の駐車場は広く、車さえ気をつければ落ち着いて観覧できます。

くらわんか花火大会の打上場所からは約4.4㎞で、①~③の場所と比べてもかなり近くから見ることができます。

くらわんか花火大会穴場⑤ 天野川堤防(イズミヤ枚方店裏側)

5つ目の穴場は「天の川堤防」のうち、イズミヤ枚方店の裏側のあたりです。
このあたりはくらわんか花火大会の打上場所から約1.3㎞と、かなり間近で見える場所です。

しかしすぐ近くではないので、大混雑とまではいかないでしょう。

低い場所は建物の陰で見えにくいのが難点ですが、それでも上の方で打ち上がる花火は大音量と共に見ることができるでしょう。

なお、天野川堤防でもイズミヤ枚方店から遠く離れると、高い建物が少し多くなって見えにくくなるので要注意です。

トリティー

ここだと、キッチンカーや音楽ステージのある会場に近いよ。昼間にそこで楽しんでから、夕方混んでくる頃に天野川堤防に移動して花火を見てもよいかもね。

長女

やったー!いろいろ食べられるの楽しみ!やっぱりここで見たい!

トリティー

花火が始まってしばらく経ったら、花火を見ながら同じ方角に進んでいけば枚方市駅に着けるよ。花火が終わってすぐに電車に乗れると混雑しないかもね。

会場を満喫してから天野川堤防に移動するプランは、以下の会場の混雑情報の記事に記載しています。

水都くらわんか花火大会2025 見える場所穴場5選 まとめ

以上の理由により、私は水都くらわんか花火大会(枚方花火大会)2025の見える場所の穴場として、次の場所を強くお勧めします。

水都くらわんか花火大会(枚方花火大会)2025で、混雑や帰りの渋滞を避けて落ち着いて花火を楽しみたい方は、ぜひ今回ご紹介した見える場所の穴場での観覧を検討してみてください。

皆さまにとって素敵な思い出になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■40代後半男性、2人の子を持つパパブロガー
■子育ての悩みから習い事選び、地域イベントや娯楽情報まで、幅広い情報をお届け
■学習指導歴20年:学習塾教室長・講師やオンライン家庭教師として多くの子どもたちと向き合う
■現在はオンライン家庭教師×ブロガーとして活動中
■目標は「すべての子どもが自分らしく学べる場所」の創造。一人ひとりに寄り添うオンライン塾経営も視野に入れている

コメント

コメントする

目次